
厨房用油脂除去剤
オイルスイーパーは、厨房床面、浴室タイルの油、皮脂、石鹸カスを強力に洗浄します。油・有機物汚れを分解し、高い脱臭・除菌効果を発揮する油脂除去剤です。
用途
厨房床面、浴室タイル等の油脂類の溶解・除去
特徴
- 油汚れ(動植物油、鉱物油、皮脂等)に対して高い洗浄・分解効果を発揮する業務用の酸素系洗浄剤(強力品)です。
- 過酸化水素を高濃度に含有する従来品と比べ、扱いやすい製品です。
- 高い除菌・漂白効果が期待できます。
- 油や有機物汚れを分解し、床や排水口、グリストラップからの油臭や各種腐敗臭に対して、高い脱臭効果を発揮します。

使用方法
- 強力品ですので、皮膚への付着や眼への混入を防ぐため、保護具(ゴム手袋、保護メガネ等)を着用して下さい。
- 洗浄面に水を散布し、濡らして下さい。
- 原液(頑固な汚れの場合)またはバケツに5倍程度(軽度な汚れの場合)の希釈液を作り、床面に散布し、デッキブラシ等で擦って下さい。
- 汚れと反応し、発泡しますので、10~30分程度放置後、十分に水洗いして下さい。
- 排水管等の詰まり対策で使用する場合は、1週間に1回程度の頻度で1~5㎏程度を徐々に流し入れて下さい。
- 既に閉塞気味の現場では、1~5㎏程度を投入し、15~30分程度放置後、水を流す操作を詰まりが解消されるまで数回に分けて行って下さい。

こんな時におすすめ
- 中華料理店等油の多い厨房床面の滑り対策をしたい。
- 調理場等のU字溝やグリストラップに付着した油が臭う。
- 厨房シンクの排水管詰まりを解消・防止したい。
- 浴室タイルの皮脂、石鹸カス、有機物類を除去したい。
注意事項
- 使用方法、用途を順守して下さい。
- 直射日光を避け、風通しの良い幼い子供や高齢者の手の届かない場所で厳重に保管して下さい。
- 火気の近くで保管・使用しないで下さい。
- 他の薬剤とは絶対に混ぜないで下さい。
- 絶対に容器内へ異物を入れないで下さい。容器内で反応が起こり、容器が膨張し、破裂する危険性があります。
- バケツ等に入れた際、余った溶液をもとの容器に戻さずに使い切って下さい。
- 他の容器に移し替えないで下さい。
- 本製品は購入後半年以内にご使用下さい。
- アルミ、銅、真鍮等の一部金属類及びニスや漆製品、一部タイル、石材、木質材等を極稀に変色・劣化させる可能性があります。使用前に目立たない場所で変色等がないことを十分に確認してからご使用下さい。
- 使用時は必ず保護具(ゴム手袋、保護メガネ、長靴等)を着用して下さい。皮膚に付着すると刺激を伴い、炎症を起こす場合があります。特に眼に混入すると適切な処置を怠ると視力の低下等を起こす可能性がありますので、十分に注意して下さい。
- 刺激ガスは出ませんが、使用時は十分に換気を行って下さい。
- 排水管に使用する場合、既に配管内壁に多量の油の塊が付着している場合は、一度に剥がれ、配管を閉塞させてしまう可能性がありますので、注意して下さい(少量ずつ入れる)。
- 横倒しにしないで下さい。
- 詳しくは安全データシート(SDS)をご参照下さい。
製品荷姿及びご参考価格
